【バリ島】もろもろ情報 ●観 光 名 所 編●
バリ島に行ったら・・・まず観光という方は多いのではないでしょうか? 今まで行ったところ・・・写真をアップしていきます。 注意:個人的主観で作成しています。
☆ウルワトゥ寺院☆ バトゥン半島の突端、高さ約70mの断崖絶壁に立つルフゥール・ウルワトゥ寺院とダルム・ジュリエット寺院の総称。
10世紀ごろ高僧ウンプ・クトゥランにより建立されて以来、たくさんの参拝者が訪れます。寺院は、崖沿いにある遊歩道から前景を眺めることができ、特にインド洋に沈む夕日はビュースポットとしても知られている。
こんな道を歩き進んでいきます。
お猿さんがあちらこちらにいます。くれぐれも物を取られないように注意を!
さーて到着、断崖絶壁、綺麗な海と景色をお楽しみ下さい。
みなさん、わかりますか〜?この画像の中に寺院があるのですが・・・。
いったいどこにあるでしょうか?行った時のお楽しみでもいいかも知れませんね。 【ヒント!】ほんと断崖絶壁に建っています。
☆キンタマニ高原☆ 標高約1500mの高原。観光の起点になるプヌロカンには展望台があり、ここから1717mのバトゥール山、そのカルデラ湖であるバトゥール湖、標高2153mのアバン山が並ぶパノラマを楽しむことができます。
行く時は天候に十分気をつけて下さい。 クタ・ウブドが晴れていても山の天気は?というぐらい天気が悪いことが多いです。 この日はやっと晴れてくれましたので撮影できました。
湖もきれいに見えますよ。
私はいつも昼食をとりながらこちらの景色を眺めております。 オープンテラスの場所があります。食事はバイキング形式。 クタから車で2時間〜2時間30分ほどでしょう。
☆タナ・ロット寺院☆ 16世紀に高僧ニラルタがこの地を訪れ、村人たちに海の守護神を祭る寺院の建立をすすめることにより作られました。
インド洋に囲まれた巨大な岩島の上にたたずみ、夕日に浮かぶ寺院のシルエットが美しいことでも知られています。干潮時には寺院に近づくことはできるが異教徒は中に入ることを禁じられています。 夕暮れ時に訪れ、展望レストランで食事を楽しむにもいいと思います。
ちょっとまだ明るい?
これ私です、お恥ずかしい。 こんな感じでレストラン(喫茶)が並んでいますよ。
夕日がとっても綺麗ですね〜でもやはり素人撮影ですね。 寺院見えますか?ほんとはもっともっと綺麗です。
私のイチオシ観光スポットです!
今後もアップしていきま〜す。お楽しみに!